投資初心者のリアルな日常

行動を起こすところにチャンスあり。投資の世界に突入した初心者の奮闘記。

詐欺商材の見分け方

詐欺商材の見分け方


私は情報商材系の情報は片っ端から見てみてます。


どんな入り口で入ってきて、どんな教育をして、どれくらいの価格で商材を売るのか。


いろいろ見てきて、ちょっと分かったことがあります。


まず、詐欺系は、期限が迫っていて、しかも支払い方法が初めは一括を進められます。


で、その期限が過ぎた後、枠を広げるとか言って、期限延長します。


そしてそのタイミングでようやく分割払いができるようになります。


これは、一括で振り込んで欲しいという仕掛ける側の都合でしょうね。


分割だと、弁護士などに交渉してもらい、それ以上払わなくてもよくできる可能性高いですから。


一括だと、交渉をはぐらかして資金持ち逃げすればいいですからね。


もちろん、返金請求もできますが、どれくらいの勝率なんですかね?



で、もう一つ。


これは期限が終了した後じゃないと分からないのですが、登録したメールやラインに別の商材をすすめてくると危険です。


これって、有益な情報を流しているようで、結局紹介料欲しさにやってるだけだと思われます。


プロジェクト始まったなら、自分のプロジェクトの運営に集中してほしいですよね。


それをおろそかにして、他の商材を進めるということは、自分のプロジェクトでは稼げないから、他の商材紹介して稼がせてもらってるってことですよね。


まとめると、
①一括を迫り、期限を延長後に分割出してくるのは要注意


②期限終了後、他の案件を紹介してくるのは要注意


となります。


何か参考になれば。


ちなみに、私の参加してるやつも詐欺っぽいので、これから切っていきますー。